内科とは

※当院では12歳以下の方の診療は行っておりません。あらかじめご了承ください。
内科は主に身近な病気を幅広く診ていく診療科になります。例えば、風邪の症状(鼻水・鼻づまり、咳・痰、のどの痛み、発熱 など)やインフルエンザの疑いがあるといったことをはじめ、突然の腹痛、吐き気・嘔吐、下痢といった消化器症状がみられる、さらに胸が締め付けられるように痛い、動悸がある、息苦しいなど、肺や循環器の異常を感じるなど、急性の症状を訴えて来院される患者さんを中心に診察・検査・治療を行っていきます。
また、原因はよくわからないが体調がすこぶる悪いという場合もご受診ください。診察時に医師が患者さんに現れている症状をつぶさに観察、また訴えも聞くなどして総合的に判断します。また診断をつけるのに必要と医師が判断すれば詳細に検査をし、適切とされる診療科へ案内いたします。なお、初期診療(プライマリーケア)の結果、高度な医療機器による検査や治療、入院加療を要すると医師が判断すれば、当クリニックの提携先でもある総合病院や専門の医療機関をご紹介いたします。
また内科では、長期の治療が必要とされる慢性疾患の診療にも対応しています。例えば、長期に渡る不摂生な生活習慣などが原因となって発症する高血圧、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病をはじめ、アレルギー疾患(花粉症、アレルギー性鼻炎、気管支喘息 など)や度々繰り返される、頭痛、貧血、便秘といったことにも対応しています。そのほか、健康に関して不安があるという方もお気軽にご相談ください。
このような症状はご相談ください(例)
- 発熱
- 咳、鼻水、喉の痛み
- お腹の調子が悪い(腹痛、便秘・下痢など)
- お腹が張る
- 吐き気、嘔吐
- 胸やけ
- 食欲不振
- 胸痛、圧迫感
- 頭痛
- 立ちくらみ
- 動悸
- 息切れ
- むくみ
- 喉の渇き
- 尿の異常(出にくい、近い、血が混じるなど)
- 発疹
- 疲労感
- 急な体重の増減 など
内科でよく見受けられる代表的な疾患
- 急性疾患
-
- 風邪症候群
- インフルエンザ
- 咽頭炎
- 扁桃炎
- 気管支炎
- 肺炎
- 胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気、嘔吐)
- 尿道・膀胱炎
- 熱中症 など
- 慢性疾患
-
- 生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症(痛風) など)
- 貧血
- 頭痛
- 骨粗しょう症
- 不眠症
- アレルギー疾患(アトピー、花粉症、じんましん) など