Q&A4. 認知症の予防に運動は効果がありますか?

  • 2021.03.27

運動することは、認知症予防に有効であることは、これまでいくつもの研究が報告されています。有酸素運動、筋力トレーニング、ヨガ、太極拳など、さまざまな研究結果が報告されています。なかでも、”有酸素運動“の有効性が高い印象です。 有酸素運動には、ジョギング、水泳、エアロビクス、サイクリングなど色々とあります。運動週間のない方で、とっつきやすいのは、“少しきつい”と感じる程度のウォーキングかと思います。毎日でなくとも、1日おきなど、体調や天気に合わせ1日20分~30分程度でも十分に効果があります...

“コロナ”と”うつ”

  • 2021.03.06

最近、“コロナうつ”という言葉を時々耳にします。 “新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴って、出現したうつや精神的な不調”を指すようです。 日常、診察をしていますと、コロナ禍の中で、仕事に影響が出たり、人との交流が少なくなったり、習い事に行けなくなったり、運動量が減ったりなど、様々な事が原因で、こころ・からだに不調をきたす方が増えている気がします。特に、ご高齢の方、一人暮らしの方などで多いような気がしています。 高齢者うつの原因のひとつに、“孤独”があります。コロナ禍でなか...

Q&A3. 認知症の初期症状は?

  • 2021.01.23

認知症は早期発見、早期治療・予防が大切です。特に、初期は症状があまり目立たないことが多いです。注意すべき初期の症状は、認知症のタイプによって少しずつ違います。 【アルツハイマー型認知症】 ・ものを良くなくす ・同じ話を何度もする ・鍋をよく焦がす ・仕事でミスが増える 【レビー小体型認知症】 ・夜中に大きな寝言をいう ・幻が見える ・気分が落ち込む ・動作がゆっくりになる 【前頭側頭型認知症】 ...

当院の新型コロナウイルス対策について

  • 2020.12.31

本格的な冬が到来し、新型コロナウイルス感染者数も日々増えてきています。 当院では、新型コロナウイルス対策として、 ・院内の換気・消毒 ・スタッフの健康管理・マスク着用・手指消毒の徹底 ・待合に医療施設用大型空気清浄装置の設置 ・各診察室に空気清浄機を設置 ・待合・各診察室に加湿器を設置 ・発熱・風邪症状のある方の院内診察を行わない など、引き続きできる限りのことを徹底してまいります。 また、受診される患者さんやご家族の方にも、大変恐縮ですが...

開院して半年

  • 2020.11.12

開院して、今日で半年がたちました。 地域のかかりつけ医として、また認知症やこころの病については専門医療機関として、遠方からも多くの患者さんやご家族がご相談に訪れてくださり、診療の中では、皆さまから、温かいお言葉や、ご助言をいただき、大変感謝しております。 また、患者さんやご家族を日々サポートしてくださっている、地域の医療機関の皆様や、ケアマネージャー、いきいき支援センター、訪問看護ステーション、介護施設の皆様にも、ご助力いただき、誠にありがとうございます。 当院は、今後も、 ...

「クリニックの窓から」介護保険の申請について

  • 2020.10.26

ケースワーカーの中井です。先回は、「介護保険制度」についてお話しさせていただきましたが、今回はその続きで「介護保険の申請について」です。 65歳以上の方は、誰でも介護保険を申請することが出来ます。役所の所定の窓口に直接申請されるか、以前のブログで紹介したそれぞれの住んでいる地域の地域包括支援センターへ申請のご相談をしてみてください。64歳以下の方は、ご生活が困難になっている原因の病気や体の状態が、介護保険の利用に該当する場合は、40歳~申請することができます。 そして、介護保険の申...

10月7日「尾張旭市家族支援プログラム」に講師として参加しました

  • 2020.10.19

尾張旭市で行われた、認知症の方の家族支援プログラムに、講師として参加しました。 認知症の基本的な知識についてお話ししました。講演後はご家族と交流し、日々の介護のお話や苦労、質問を受けました。今回は特にご家族がレビー小体型認知症と診断を受け、その治療や介護に取り組んでいるご家族が多かったです。 レビー小体型認知症は、認知機能低下だけでなく、幻視、パーキンソン症状、レム睡眠行動障害、認知機能の日内変容、便秘、起立性低血圧、うつ病など様々な症状が現れることがあります。一つ一つの症状に対し...

「なごや認知症の人おでかけあんしん保険事業」がはじまりました

  • 2020.10.04

認知症の人が起こした事故に関する損害賠償等を補償する、「なごや認知症の人おでかけあんしん保険事業」が2020年10月からはじまりました。 対象:名古屋市民で認知症の診断を受けている人 保険料:無料(診断書料は自己負担) 補償の対象 ①賠償責任保険 上限2億円 ②給付金 上限3000万円(事故の相手方(名古屋市民)の死亡または後遺障害) ③見舞金 15万円(事故の相手方(名古屋市民以外)の死亡) となっています。詳しくは、名古屋市ホームページをご覧くださ...

「クリニックの窓から」 介護保険について

  • 2020.09.15

ケースワーカーの中井です。朝夕厳しい暑さがなくなり秋らしくなってきました。そろそろ敬老の日も近づいてきましたね。ご高齢のご両親やパートナーの様子も少し振り返ってみたい時期ですね。もし高齢の方が、これまでと同じようにご生活をすることが難しいようでしたら、「介護保険制度」の利用も検討してみませんか。 介護保険制度の利用をしたら何が出来るでしょう。 高齢女性で独居のAさん(要介護1)は、何度も圧迫骨折があり、認知症の症状も出てきて、一人でご生活するのが難しくなりました。Aさんは家事や入浴...

Q&A2. 認知症は治りますか?

  • 2020.09.07

患者さんやご家族から、「認知症は治りますか?」と質問を受けることがあります。医師としては、治りますよと言いたいのですが、現実的には、 「治る可能性のある認知症と、治らない認知症があります」 とお答えしています。 認知症には様々な原因があります。 中でも、治る可能性のある認知症の原因として、 ・慢性硬膜下血腫 ・正常圧水頭症 ・脳の腫瘍 ・お薬の副作用によるもの ・アルコールによるもの ・甲状腺機能低下症 などがあります。 ...

PAGE TOP